« 今日も講演してきました。 | トップページ | 仕事の出来るヤツ 序章 »

2005年11月25日 (金)

競争を好む気持ち

人に負けることを悔しく思わないものは、
                    戦いの場に立つ資格はない。

 ・競争相手は社外にはもちろん、部下や上司、先輩も・・・・
  仕事の成果でも、専門知識や一般
知識、体力や行動力でも
  「負けたくない。勝つのだ。」と思う気持ちが努力や工夫を生みます。

戦いの場に立つ気持ちを持たない者は、
                   大きな獲物を得ることはない。

 ・努力や工夫なく戦いの場に立つことは、負けを前提に戦いに出るようなもの。
 ・太古の昔、狩をしていた男たちはより大きな獲物を得るために努力と工夫を重ねたと
  
言います。
  
そして、ウサギよりイノシシ、イノシシよりマンモスと、より大きな獲物を狩ることが
  できたものが酋長となり、その人たちのリーダーとなったといいます。


もうじき12月、今日は、年間最大の消費の月を前に当たり前のことを、復習してみました。

|

« 今日も講演してきました。 | トップページ | 仕事の出来るヤツ 序章 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 競争を好む気持ち:

« 今日も講演してきました。 | トップページ | 仕事の出来るヤツ 序章 »