本、CD、DVDのネットショップ
さあ、今日から10月です。今年もあと3ヶ月でおしまい。年末のこと、来年のことを考えなくてはなりません。
さて、申し遅れましたが、全国各地を廻って、ホームページ活用、ネットショップについてお話をしておりますセミナー講師、湘南セールスプロモーションの桜井淳です。
ここ数日「ネットショップに向いているもの、向いていないもの」というテーマでセミナーの中で受講者さんの答えについて、改めて考えております。
今日は、割と良く出てくる答え、「本、CD、DVD」と言う答えについて考えてみましょう。
確かに本とか、CD,DVDはネットで調べてネットで買うのに実に便利です。
本の内容が大体記述してあって、中古なら本屋さんで買うより安く買える、しかも状態が悪くない、確かに本屋さんに行って本を探すよりネット上で探した方が簡単です。
地方に行くと本屋の品揃えも充実していなくて、新刊の本などはなかなか手に入らない状態、これだったらネットショップで買った方がよっぽど早くて便利です。
CDやDVDも同様でしょう。
これらはアマゾンが大充実、アマゾンなら大抵の要望に応えてくれます。
しかもアマゾンは、「これを買った人はこれも買っています。」というメッセージまで出してくれる・・・・「そうか、これも買ってみるか?」と言う気にさせてくれます。
ところで、これから新たにネットショップで本やCD、DVDを「売る」としたら、それは向いているのでしょうか?
これだけアマゾンが充実していたり、セブン&アイもしっかりあるし、その他の大手ブックストアもある中で新規参入が果たせるか?
ちょっと難しいでしょうね。向いているからこそ、各社が競って販売しているアイテム、中小零細の企業が新規参入するにはあまりにも厳しい世界です。
| 固定リンク
コメント