鎌倉の腰越にワカメが干される季節
立春が過ぎて、なんだかとっても暖かい日もあれば、逆戻りで凄い寒さが来たり、なかなか安定しないこの季節ですが、海の中は着実に春になっているようです。
毎年、この季節になるとワカメが干されます。
場所は鎌倉市の西のはずれ、藤沢市と境になる腰越の海岸です。
源義経が平家を滅ぼして帰ってきたものの、兄頼朝に疑いをかけられ鎌倉入りを許されず足止めを食らった場所でもあります。
従って当時は鎌倉とは呼ばれなかったのでしょう。
江の島を見渡せる場所です。
さて、この腰越のワカメ、風味、歯ごたえ・・・・絶品です。
シラス漁が禁漁になっているこの季節、このあたりの漁師さんはこのワカメで春を待ち、そしてあと一カ月3月10日からいよいよシラス漁に出て行きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント