アフェリエイトとドロップシッピング
今日はいよいよ足利商工会議所で「ネットショップ開業講座」の開講です。
初日ですので「小売業の基本」のお話もします。
また、ネットショップの販売形態の区分について、買取と委託のお話もするのですが、インターネットビジネスにおいてはアフェリエイトとドロップシッピングについても説明する必要があるでしょう。
●アフィリエイトとは「提携する」または「加盟する」と言う意味です。
簡単に言うとあなたが企業と提携することによって、その企業の商品を売るとかその広告がクリックされることで報酬が得られる!ということです。
梱包するとか、「売れたよ!」とか企業に報告する必要はありません。広告を貼るだけです。
広告を貼る場所は自分自身のホームページ、ブログ、メールマガジンなどです。ホームページ、ブログ、メールマガジンのどれかを持つことですぐに始める事ができます。
また、アフィリエイトは無料でできます。ですから始める事は簡単です。
始めるのが簡単なわけだから、たくさんの人が参加する。それだけ競争は激しく、成功までの道のりは長く厳しいものがあります。
●ドロップシッピングとはネットショップで注文が入った時点で、それをメーカーや卸売り業者(以下、ベンダー)から直送させるネットショップの運営方法の一形態です。
商品提供業者の卸値に自由に上乗せをして販売し、差額分がネットショップの利益となります。ネットショップは注文を受け次第、注文情報をベンダーに転送することで商品の発送を代行してもらうことができます。在庫を持たずに、商品に触ることなくネットショップを開くことができるのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント